上田西高等学校サッカー部公式ホームページです。

【1部】

vs松商学園

5月3日(土)

都市大塩尻高校グラウンド

0ー3

前半26分 都市大塩尻

前半33分 都市大塩尻

後半42分 都市大塩尻


【2部】

vs赤穂高校

5月3日(日)

筑北村サッカー場

1ー0

後半5分 浅野航大

【3部】

vs諏訪二葉高校

5月3日(土)

リバーフロントD

1ー5

前半7分 細井凛太朗

後半5分 諏訪二葉

後半11分 諏訪二葉

後半13分 諏訪二葉

後半25分 諏訪二葉

後半34分 諏訪二葉


応援ありがとうございました! MG

【1部】

vs東海大諏訪

4月26日(土)

山吹ホタルパーク

2ー0

後半35分 小林

後半49分 末武

【2部】

vs長野吉田

4月26日(土)

リバーフロントD

1ー2

前半2分 吉田

前半24分 吉田

後半24分 三浦

【3部】

vs松工・エクセラン

4月27日(日)

風越グラウンド

0ー1

前半35分 松工・エクセラン

応援ありがとうございました

MG

【1節】

vs市立長野

4月19日(土)

アルウィンサブグラウンド

0ー2

後半7分 市立長野

後半29分 市立長野


【2部】

vs都市大塩尻2nd

4月19日(土)

千曲市サッカー場

2-2

後半15分 都市大塩尻

後半28分 児島遥希

後半38分 保科恒平

後半42分 都市大塩尻


【3部】

vs松本商業3rd

4月19日(土)

須坂市サッカー場

0ー0


応援ありがとうございました! MG

【1部】

vs都市大塩尻

4月12日(土)

アルウィンサブグラウンド

1ー2

後半10分 宮下

後半29分 都市大塩尻

後半35分 都市大塩尻

【2部】

vs長野日大

4月12日

日大グラウンド

1ー0

前半27分 佐々木

【3部】

vs諏訪青陵

4月13日(日)

6ー2

前半1分 諏訪青陵

前半5分 細井

前半10分 斎藤

前半34分 斎藤

後半5分 柴崎

後半10分 諏訪青陵

後半19分 笹木

後半30分 海星

応援ありがとうございました!

MG

【1部】

vs長野日大

4月5日(土)

長野日大高校グラウンド

5ー1

前半24分 長野日大

後半2分 オウンゴール

後半7分 佐藤大悟

後半10分 佐藤大悟

後半20分 平松優樹

後半27分 宮川航汰


【2部】

vs伊那北

4月6日(日)

松本市サッカー場

4ー1

前半15分 髙橋孝成

後半29分 保科恒平

後半33分 伊那北

後半34分 浅野航大

後半41分 髙村龍月


【3部】

vs松本鼎ヶ丘2nd

4月6日(日)

0ー2

前半26分 松本鼎ヶ丘

後半27分 松本鼎ヶ丘


応援ありがとうございました! MG

3月29日(土)

上田西サッカーグラウンド

35分×4 

1試合目 3ー0

2試合目 3ー0

3試合目 1ー0

4試合目 0ー0

3月29日にヴェルメリオの方たちと試合をさせていただきました。

雪が降り寒い中の試合でしたが、1.2試合目では、点差を開くことができいい試合ができたと思います。

3.4試合目では点差を開くことができず、課題の残る試合となりました。

MG

3月15日(土)

試合結果

35×3

1試合目 2ー0

2試合目 0ー0

3試合目 0ー0

トータル 2ー0


3月15日(土)にいこいの杜コミュニティーパークでヴァンフォーレ甲府のU18の選手の方々と練習試合をさせて頂きました。小雨もあり濃い霧が出ている中での試合になっていました。勝ち切ることはできましたが、試合環境が変わると、練習通りのことができなくなってしまうことが課題としてあがったと思います。これえからの練習も頑張っていってほしいです。

MG

3月9日(日)

市立前橋高校サッカーグラウンド

45×2 30×1

1試合目 1ー2

2試合目 0ー1

3試合目 4ー0

トータル 5ー3


3月9日(日)に群馬県の市立前橋高校サッカーグラウンドで練習試合をさせていただきました。監督に相手とはテンポが違い、相手の方がスピードが速かったため、ついていけないことが多く、スピードにのられてしまって点を決められてしまうことがありました。相手のすごかったところを習得するようにして、個人個人が成長していってほしいです。


MG

3月2日(日)

試合結果

35×4

1試合目 0-1

2試合目 0-2

3試合目 0-1

4試合目 1-1

トータル 1-5

3月2日(日)に武蔵越生高校と練習試合をさせて頂きました。

今回の試合では対人負けが多く見られた点、プレー中の声出しなど多くの課題が見つかりました。プレー以外の面でも、相手チームから学ぶことが多くありました。

今回学んだことを、次の練習、試合にも活かしていって欲しいです。

MG


3月1日(土)

試合結果

30×5

1試合目 1-0

2試合目 3-0

3試合目 2-0

4試合目 1-0

5試合目 0-0


3月1日(土)に上田西高校グラウンドでリガーレ上田さんと練習試合をさせて頂きました。中学生で構成されたチームで、高校生として負けられない試合だったと思います。結果的にスコアでは勝っていましたが、顧問の先生方も言っていたことですが、歴代の先輩はもっと点数をとっていたと言っていたので、決めきれなかったシュートを決めきり、試合中走り切れる身体作りをしていってほしいです。

MG

2月22日(土)~2月24日(月)  茨城遠征


試合結果

2月22日(土) 

1試合目 鈴屋第2グラウンド 

vs東京実業高校Ⅰ 35×2

前半0-0 後半0-1

トータル 0-1


2試合目 長谷川旅館グラウンドA面

vs拓大紅陵高校 35×2

前半0-2 後半3-0

トータル 3-2


2月23日(日)

1試合目 鈴屋第二グラウンド

vs東海大学山形高校 35×2

前半3-1 後半2-1

トータル 5-2


2試合目 鈴屋第二グラウンド

vs中央学院高校 35×2

トータル 2-3


3試合目 シャーニー太田B面

vs平塚学園高校 35×2

前半0-0 後半0-2

トータル 0-2


4試合目 鈴屋第二グラウンド

vs盤田東高校 35×2

トータル 0-6


2月24日(月)

1試合目 鈴屋第二グラウンド

vs桐生第一高校 35×2

前半1-0 後半1-1

トータル 2-1


2試合目 鈴屋第二グラウンド

vs中央学院高校 35×2

トータル 0-5



今回の2泊3日の茨城遠征では、茨城県で開催されたU-17強化交流戦に参加させていただきました。結果は全6チームのなかで5位という結果になってしまいましたが、長野県内の高校とは違う強さを一人一人感じることができたと思います。先生方から厳しい言葉をかけられたシーンもあったと思いますが、選手同士でコミュニケーションをとることができていたと思います。それに加え、先生方から言われたことに反抗せずしっかりと受け止め言われたことを忘れずにいってほしいです。

これからも応援よろしくお願いします!

MG




2月22日(土)~2月24日(月) 群馬遠征

試合結果

2月22日(土) 武蔵越生高校サッカーグラウンド

1試合目 vs武蔵越生高校 35×2

前半2-0 後半0-2

トータル 2-2

30×2

前半0-2 後半0-2

トータル 0-4

2試合目 vs実践学園B 30×2

前半0-5 後半1-2

トータル 1-7


2月23日(日) 共愛学園高校サッカーグラウンド

1試合目 vs 共愛学園高校 35×2

前半 0-1 後半 0-1

トータル 0-2

30×2 

前半 0-1 後半 1-2

トータル 1-3

2試合目 vs 市立前橋高校 30×4

1試合目 2-0

2試合目 1-3

3試合目 0-3

4試合目 3-0

トータル 6-6


2月24日(月) 坂戸市民総合運動公園第二多目的グラウンド

1試合目 vsカムイ 30×2

前半 2-1 後半 1-0 

トータル 3-1

2試合目 vsALEX 30×2

前半 0-2 後半 0-1

トータル 0-3

1日目は、声が出せていていたりしましたが改善点も多く見られる試合となりました。

2日目は、1日目の結果を改善できるように選手同士で話し合い試合に挑むことが出来ました。3日目は、対戦予定とは違うチームと戦うことになり中学生との試合になりました。

1本目は、ボールを見失わないよう声掛けをし合ったり各ポジションごと課題を見つけ試合に挑み、勝つことが出来ました。しかし、2本目は声が出なくなり西高らしさを出せず負けという結果になってしまいました。この遠征を通して、選手は改善点も反省点も多く見つかったと思います。新たなステージに向かいさらに成長を目指しこれからの練習に励んでほしいです!

MG